DMM光は意外に良い光回線です。
特に光コラボの中では意外なんですが、調べれば調べるほど良好な光回線です。
この理由の一つに解約時のルールも含まれています。
他の光回線と比較してみると以下のようになります。
DMM光の解約はカンタン
DMM光はなんと契約を2年以上すれば、いつでも解約が可能です。
このあたりは知らない人向けに説明すると以下のようになります。
○:ソフトバンク光:2年の更新月に無料解約可能(それ以外9500円)
○:ドコモ光:2年の更新月に無料解約可能(それ以外9500円)
○:auひかり:3年の更新月に無料解約可能(それ以外15000円)
○:@nifty光:2,3年の更新月に無料解約可能(2年:9500円、3年:20000円)
○:ビッグローブ光:2,3年の更新月に無料解約可能(2年:9500円、3年:20000円)
○:DMM光:最低2年以上使えばいつでも解約可能(2年未満:9500円)
このように解約ルールがハッキリと違います。
そのためDMM光は契約しても最低2年使えば良いので、ややこしいルールが存在しません。
それってそんなに変わらないんじゃない?
光回線を解約するときにこれにピンと来ない人のために言っておきますが、これって意外に重要です。
契約している最中や契約したばかりの頃だと「別にまいっか!」という気持ちになると思います、いざ解約しようと思った時にわかるのですが、解約月の解約のタイミングって自分の気持ちと合わないことが多いです。
なぜなら無料で解約できる月が24月分の1になります。
計画的に光回線を契約しても中々解約のタイミングやそう思ったときにできなくなると、嫌な気持ちです。
これは今の私の心境だからです。(丁度光回線を変えようと思っている。理由は戸建なのにダウンロードスピード測ってみたら30mbpsもないため。くそったれー)なので、DMM光はこの点もメリットは大きいです。
まとめ
DMM光は他の光回線と違って2年だけ契約すれば、後は気兼ねなしに解約が出来ます。
他の光回線でも知名度がないところはそれをやっている所も本当に極一部あります。しかし、そういった光回線は他のメリットが全くないことが多いのでお勧めできません。そういった意味ではDMM光は貴重だと思います。