DMM光を契約する際に同じ会社である「DMM動画を見るのにメリットがあるの?」という疑問を持たれている人は「しっかりと速く観れるようになるので得だよ」と言えます。
もちろん動画だけではなく、DMMの書籍を見るにも応答が早いので安心です。
これが何故なのか?ということについて答えた記事になります。
DMM光とDMM動画の関係
DMM光はDMM.comのサーバーを経由しており、これは動画や書籍も連動しているためレスポンスにも影響してきます。
この回線はDMM光独自の接続方法(ダイレクトコネクト)と呼ばれるもので、公式のページではダウンロード時間が約7割も短縮されると書かれています。
ですので、書籍というよりも動画ではメリットが非常に大きいと思います。
ネット動画をまだ契約していない人は知らないことですが、他にもネット動画は幾つか存在します。
例で挙げると
『U-NEXT(ユー・ネクスト)』
『hulu(フールー)』
『ゲオTV980(旧:ゲオチャンネル)』
『TSUTAYA TV』
『dTV』
『スカパー』
などです。
これらでもネット動画を見れます。
しかし、実はこれらって光回線の質が悪いと非常に見にくいです。
ネット動画のイメージはYOUTUBEが基準になると思います。あれを見る分には、特に何も感じずに視聴できていると思います。ですが、これはYOUTUBEだから可能なのです。胴元がgoogleだからストレスなく動画を見ることができますが、通常の動画サービスだと「途中で動画が止まる事がよくある」レベルです。
例えば、ダウンロード速度が20~30Mbpsだとyoutubeでも夜に1時間30分以上の容量の動画を見ると途中で止まることがあります。3回に1回くらいは止まります。この単位がわかりにくい人へ説明すると、これは戸建の光回線でもエリアによって普通に平均的なスピードです。
もちろん安定的に100~500Mbps出るところもあるので、こうゆう場所では比較的安定しますしyoutubeを見る位では止まることはないです。ですが、これがネット動画ですと頻繁に止まります。
実際平均的に80mbpsは欲しい所です。
でないと止まりやすいです。
でもこの数値って戸建でこんなに低いのですから、マンションだとかなり絶望的です。
必然的にマンションのほうがスピードは遅いのでせっかくネット動画を月額料金で500円~1500円で契約しても満足に見れないため「解約しちゃえ!」という流れになることは多いと思います。
マンションで安定的な回線速度を出すものに契約するにはそれこそ数が2,3社あるくらいですし、エリアによって差もあるためちょっと大変です。ましてや普通に戸建でも光回線の選び方を間違えると全然スピードが出ないです。私の家も戸建で光コラボですが、平均スピードが32mbpsです。
youtubeでも止まるので、とてもネット動画を見る気分になりません。なので、DMM光は動画を見たい人にとっては非常にありがたいサービスなのです。
まとめ
DMM光とDMM.comの動画は同じサーバーで速度も速いため例えマンション住みであってもストレスがほとんどなく視聴することが出来ます。
そして、DMM光を契約するなら基本料金の安さを考慮して動画も一緒に契約した方がメリットは高いと思います。
参考までに覚えておいてください^^