
DMM光ってどんな感じ?という疑問を持たれている人へ向けた記事です。
戸建:3720円~マンション:3780円が基本になります。
なので他の光回線と比較すると安い方の光回線になります。
ですので、これから新規で契約しようと思っている人や転用しようと思っている人は候補として考えられると思います。
また光コラボに含まれている光回線なので、フレッツ光になります。
光コラボ内での切替をするという人は非常に多いので、そういった人にも向けた記事になります。
DMM光の主な特徴は?

月額料金が安い。これが1番の特徴です。
DMM光は光コラボの一種ですが、その中でも月額料金が相当安い部類に入ります。
なので、これを冷静に考えると「特に不備がなければ光コラボにするならDMM光にしたほうが良い」ということになります。
回線は皆同じフレッツ光なので、当然そうなっていくと思います。
ですので、大事なのは他の部分になりますが、DMM光はサポートや速度やオプションやキャッシュバックはどうなんだろう?という疑問に繋がっていくと思います。
DMM光の料金以外の特徴はどんなもんじゃい!

まずはキャッシュバックから説明します。
正直ほかの光回線と比べると相当安いです。
公式で5000円のキャッシュバックが戻ってきます。
ですが、これは11ヶ月後になります。
なので、カンタンに説明すると「額が少なくて、返ってくる時期が遅い」ということです。
通常の光回線の場合はキャッシュバック額がもう少し高いです。
これは光回線の種類によって違ってきます。
とにかく解りにくいようにしている光回線の料金システムですが、一般的には20000円前後のキャッシュバック額になります。
もちろん代理店やプロバイダによって貰えないことも多いので、一概には言えませんが大体これくらいだと覚えておいてください。
ですので、キャッシュバック額は低いです。
それとDMM光は他に代理店が特に参入していません。
どちらかというと、マイナーな光回線ということで参入していないのかもしれません。
ちなみに工事費は無料になります。
でもこれは新規であればほとんど全ての光回線がこれに該当するので魅力的なものではないと思います。
次に注目すべきは「サポート体制」です。
いわゆるトラブルがあったときの対応力になりますが、これの評判もあまりよくないです。
電話しても中々繋がらないという事です。
ですが、これはそういった傾向の通信業界の方が実際は多いです。
10分待ちは当たり前です。
極々少数ですが、繋がりやすかったりフォローが素晴らしい光回線業者も存在します。
というよりも、ここもややこしいですが、プロバイダを経由する場合と代理店を経由する場合とトラブル箇所によって違うため一般的に説明しやすい「プロバイダと代理店」を例に説明したいと思います。

基本的にトラブル対応や切替の連絡をするときには、ほとんどの業者の対応は悪いことが多いです。
経験上そう思っていますし、友達に聞いても同じです。
ツイッターなどの書き込みにも多く書かれていると思いますが、この辺はDMM光が悪いというのは言えない部分だと思います。
なので、仕方ない所もありますが、そうであっても困るのはコッチだと思います。
なので、厳密に言うと”トラブルがあった時の対応が悪いという噂はあるけど、それは他の光回線でも同じことが多い。
だけど、こっちとしては困るから対応が良い光回線は少ないけど、そちらを選んだ方が良い”という結論になります。
なので、この部分はなんとも言えないところです。次に通信速度になります。これに関してはそこそこ速いという印象があります。
口コミや評判を調べていると、そのような意見は多いです。

私もDMM光の速度測定などの結果なども見ていますが、ヘタな光コラボを選ぶよりも安心です。
多分広い地域で問題はないんだと思います。
通信速度は同じフレッツ光回線を使用していても実際はどの会社でも速度は異なる傾向にあります。
ホントに全然違います。
聞いたことがないような光コラボと契約すると本当にエライ後悔するので、絶対にやめておくべきです。
これで2年縛りとかにされたら、たまったもんじゃありません。
ですので、そういった意味ではDMM光を選んでも良いです。
その他にはビッグローブ光、ドコモ光、so-net光を選ぶとしたらおすすめ。
ですが、DMM光でかなり充分です。
実際のところ、フレッツ光を選んでもスピードが遅いという会社のほうが多いです。
なので、この部分では安心です。
またV6プラスの通信方式になっているため今後の事も考えても大丈夫ですので、良いと思います。
他にもDMM光が得になるサービスは?
DMMモバイルを契約している場合は有利です。
月額料金500円安くなるので、お得です。
格安SIMは今の時代通信業界の料金が縛りをなくして安くなっていく方向ですが、まだ長い目で見るとどうなるかわかりません。
DMMモバイルは3GBで月額850円なので、非常に安いためこの割引のために契約するのも良いかもしれません。
もちろんLINE電話用と電話番号をもう一つストックしたい人などには有効だと思います。
イレギュラーなやり方ですが、このような割引もあるのでDMM光を契約する上でもし契約していれば覚えておいても損ないです。
契約する上での注意点は?
工事費はキャンペーンで無料になります。(18000円分)しかし、これはあくまで基本の工事費だけです。
なので、ここから細かい設定をすると余分に料金が加算されます。
例えば…土日や祝日に工事を頼む場合はプラス3000円。
光電話の工事費は4500円。光テレビの工事費は3000円。
このように別途料金は加算されるのでその点は注意してください。
まとめ
総合的に考えてDMM光の選択は「候補がなければ、選んでも失敗することはない」と思います。
特に光回線の契約がややこしくてよくわからない人は騙されることも多いです。
意外に1番気をつけた方が良いパターンは「電化製品などのスタッフの人が勧誘で教えてくれるアレ」です。
私も今までは知識がなくて、全然知らなかったのですが、基本的に自分たちの代理店の契約をしてきます。
そしてスタッフが分かれていて、それぞれ自分が契約したいと思っている会社に合わせて聞けるようなパターンもありますが、それでもそういった所での契約は本当に止めたほうが良いです。
率直に言うと『キャッシュバックが結果的に受け取れないから』です。
実際やってみるとわかりますが、適応条件がヘタに面倒すぎること。
あと時間が凄く経ってからじゃないと受け取れないこと。などが理由です。
それを考えるとDMM光で契約した方がキャッシュバックは少なくても総合的に見れば問題ないです。
通信性能も悪くないので、後悔はしないと思います。